アメブロが常時SSL化すると、クライアント様から教えていただきました。

2017年3月から、順次対応していくとのことです。

 

僕自身は、アメブロを使っていなかったので、情報に乗り遅れていましたが

色々調べて、「ありえない」と思ったことを、いくつか紹介します。

 

アメブロの公式発表ソース

アメーバブログの常時SSL化に伴う仕様変更について

http://ameblo.jp/staff/entry-12247397187.html

 

アメブロが常時SSL化することで変更されること

まずは、分かりきっていることを箇条書きにします。

  • セキュリティが強まる
  • URLが変わる
  • 表示が崩れる場合がある

このあたりは、検索をすればすぐに詳細がでてくるので、

ここではあまり詳しく書きませんが、

できるだけわかりやすくご紹介します。

 

セキュリティが強まります

SSLって、ざっくり言うと、安全な暗号化通信のことなので

セキュリティが強まります。不正ログインとかが減りそう。

 

URLが変わります

http:// から

https:// に、全ての記事のURLが変わります。

 

表示が崩れる場合があります

対応していないカスタマイズをしている場合は表示が崩れます。

 


つまり、某国のように

飛行機が離発着する空港の警備が強化されたみたいな感じ。

 

「セキュリティ強めるから、安心になるよ!

その代わり、怪しそうな人は今後は除外するよ!」

という感じです。

 

いままで、普通に通れていたはずの人が

「ここ、セキュリティ特区になったんで、入れません」と

いきなり締め出される感じです。

 

逆に言えば、

安全そうな人や、許可をとっている人は、今まで通り入れます。

 

 

そもそもの問題点

そもそも問題になってくることは

アメブロのカスタマイズをしている人の中には

WEBの知識が豊富ではない人もいる・・

ということだと思うのです。

 

「SSL? セキュリティ? なんじゃそりゃ」

という人でも、簡単にカスタマイズすることができていました。

 

アメブロの常時SSL化について、他の人が書いた記事を見ていると

「危険だ!」と言う人と、「だから、なに?」と言う人と

2種類いると思うのです。

 

「危険だ!」と、むやみに煽っている人は、

もしかしたらSSLの知識がないだけかも・・と、勘ぐってしまいます。

 

 


アメブロの常時SSL化の、ありえない話

アメブロの常時SSL化について、

表示が崩れるとか、すぐに引っ越したほうがいいと書いているブログの中の、

ありえない話をいくつかご紹介します。

 

URLが全て変わるのでリンク切れになる

「アメブロ内に、http:// から始まるURLをリンクしている人は

https://に、すべて手動でコツコツ書き換えないと、全部リンク切れになりますよ!」

 

という話。

その人には、URLの正規化を教えてあげたい。

 

http:// にアクセスした人を

自動的にhttps://に転送して、リンク切れさせない対策は、

普通にやるはずです。

 

僕の、このブログでさえ、

https://www.healing-solutions.jp

にアクセスしても、

https:// に転送するようにしています。

 

記事内に貼った、自分のアメブロの記事のリンクが、すべてリンク切れになったとしたら

それはサービスとしてもアウトでしょう・・。

 

アメブロカスタマイズしているサイトは崩れる

「アメブロカスタマイズしていると、SSL化後に表示が崩れる」

という記事も見ました。

これも、極端な話だなぁと思います。

 

アメブロのヘッダー画像を、自分のホームページ上に置いて

それをCSSで読み込ませている場合は、その画像が表示されなくなるということは、あり得ます。

 

ただ、アメブロにアップロードした画像を使用している場合は

今まで通り表示されるはずです。

 

また、万が一、ヘッダー画像が表示されなくなってしまったとしても

アメブロにヘッダー画像をアップロードし直して、そのURLを書き換えるだけで大丈夫です。

 

つまり、カスタマイズしているCSSの

background-image: url(背景画像.jpg);

などの、URLをコピペで置き換えれば解決です。

 

崩れることは、崩れる可能性は出てきます。

しかし、復旧不可能な話ではなく、少しの労力で回復できるはずです。

 

 

SSL化した後は、何でもかんでもNGになるということではなく

同じくSSL化しているサーバーの情報しか読み込まなくなると考えておけばスムーズだと思います。

もし、あなたの借りているサーバーをSSL化しているなら、問題なさそうです。

 

「SSL? なんのことかさっぱり・・」と言う場合は

とりあえず、画像はアメブロ側にアップロードして置いて、そのURLを利用するようにしましょう。

 

また、外部のCSSやJSを使っている場合は、

カスタマイズ用のCSSスペースに記入するようにしましょう。

 

 

プラグインが一切使えなくなる

これも、なかなか極端な話です。

アメブロが提供している以下のプラグインは利用できなくなるようです。

  • ぺたっとセルフィ
  • Amebaなう
  • ピグ「きてね」ボタン

また、iframeなどで読み込んでいる場合も、エラーになる可能性は十分あります。

 

しかし、自分がアメブロカスタマイズをした時のことを思い起こすと、

「使えなくなって困るプラグイン」って、1つもなかったような気がします。

 

ランキングがないと、集客につながらない!!

iframeで地図を出しているのに、消えると困る!!

という人って、どれくらいいるんだろう・・。

 

確かに、プラグインが使えなくなって困るアフィリエイターさんもいらっしゃると思います。

でも、僕が想定している個人事業のサロンさんで、

プラグインが使えなくなって死活問題になるサロンは、ほとんどないと思います。

 

唯一、アメブロの本文の中に、GoogleのjQueryを使って、

お店の署名を挿入している人は、それが正常に表示されなくなる可能性は、あります。

 

そんな時は、

<script type="text/javascript" src="https://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript"> google.load("jquery", "1.7.1"); </script>

と、httpsに書き換えるか

 

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script>

こちらのパターンでも、httpsに書き換えれば読み込めるはずです。

 


アメブロを使っているサロンはどうすればいいのか

「これでアメブロも完全に終わり」みたいな煽り記事を見ました。

 

ということは、ある意味チャンスですね(笑

競合がアメブロから撤退してくれるのなら、あなたのサロンの影響力が少し増えることになります。

 

「こんなに仕様変更をコロコロ行うアメブロは、離れたほうがいい」

という業者から、しつこく連絡があったとしたら

その業者から、離れたほうがいいと僕は思います。

 

それって、

「ハイブリッドカーが登場したから、もうディーゼル車は手放したほうがいい」的な

極端な忠告だと思うのです。

 

規制や法律が変わることで、不便になる部分はありますが

「使えなくなる」ということではないはずです。

 

僕が、いま、サロン様にアメブロを引っ越すべきか相談されたなら

今は引っ越す必要がないと、お話します。

ましてや、引越しやカスタマイズの修正に、慌ててお金を支払う必要もありません。

 

このタイミングで、常時SSLのことや、カスタマイズの修正のことなど

ほんの少しの知識を学習すれば、よりステップアップできると思うのです。

 

まとめ

 

アメブロの常時SSL化が、気づかせてくれることはたった1つだと、僕は思います。

それは

他人のサービスを使っているなら、

仕様の変更には従わなければいけない

ということ。

 

もちろん、クレームを出したり、署名活動をしてみたりすれば、

仕様変更がなくなることも、あるのかもしれませんが、

基本的には、サービスをリリースした側がルールです。

 

今回の仕様変更で、業者に言われた通りWordPressに変更をした場合、

そのルールの主が、アメブロからその業者に変わるだけです。

 

体質としては、

「ルールを作る人に、お金や労力を払う」ということからは、

抜け出せなくなってしまう。

 

思う通りにいかないからアメブロがダメとか、

自由にできそうだからWordPressがいいとか、

 

そういうことではなく、

信頼できる業者さんに相談をしたり、アドバイスをもらいながら、

ホームページ運用やブログ運用を、自分のものにしてほしいなと思います。

 

最後に、そんなアドバイザーを探すのに役立ちそうな本をご紹介しておきます。

【セラピストは一生の仕事】
〜心づよいミカタとなるセラピスト・シェルパ30〜

http://amzn.asia/c4a9SWZ


Amazonのリンクはアフィリエイトではないので、気にせずガンガンクリックしてください(笑)

 

 

「これは大丈夫」というのは、現段階のアメブロの発表から推測した仮説です。
実際に常時SSL化が進んでから発覚する、予測できないトラブルもあると思います。
その場合は、改めて記事を書きますが、自己責任による対応を何卒お願い致します。