既にご存知の方もいると思いますが、
YahooとGoogleが、日本の2大検索エンジンとなっています。
しかも、Yahoo Japanは、Googleの検索システムを採用している。
つまり、検索エンジンのほとんどを、Googleが牛耳っているGoogle帝国です。
ホームページメインで集客しているサロンの場合、
検索結果上位に表示させるには、ホームページがGoogleさんに気に入られる必要があります。
すでに、Gmailなどのアカウントを持っていて、Googleにログインできるということを前提条件として、
今回は、そのための基本的な方法をおさらいします。
また、ホームページ自体のSEOについては、こちらの記事も参考にしてみてください。
https://www.healing-solutions.jpblog/archives/107
http://www.google.com/intl/ja/analytics/
GoogleAnalyticsは、Googleが提供するアクセス解析サービスです。
このサービスは、アクセス解析を行えるだけでなく、
次に紹介する「ウェブマスターツール」というものの認証にも使うことができます。
はじめて利用する場合は、こんな感じの、どんな解析を行うかを確認されます。
「ユニバーサルアナリティクス」と、「標準のアナリティクス」という、
2つの候補があります。
ユニバーサルアナリティクスのほうが、高機能なのですが、
まだ対応していないサービスもあったりするので、
特別な場合以外、現段階では「標準のアナリティクス」で良いと思います。
あとは、基本的な項目を埋めると、
こんな感じの「トラッキングコード」というものが出てきます。
これを、すべてコピーします。
貼付ける場所について、Googleは </head>の直前に貼付けるように推奨しています。
「貼付けるようにしましょう」と、さらっと言うことはできるんですが、
多くのサロンさまがそれに対応するには、2つの問題が生じると思います。
1.まず、ファイルの変更の仕方がわからない
2.変更したけれど、それをどうすればいいかわからない
ここをブログで説明するのは、自分のやることじゃないと思うので、
以下に、Windowsで必要なツールを紹介しておきます。
テキストを編集するためのフリーソフト「さくらエディタ」
http://sakura-editor.softonic.jp
ファイルをアップロードするための定番「FFFTP」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
基本的には、この2つがあれば、ホームページは変更できます。
まぁ・・・ページ数が100ページあるときは、100ページとも1つずつ修正しなくちゃいけないので、
その辺りがネックになってしまうと思いますが・・(汗)
やっぱり、ホームページを簡単に更新するためのCMSは、
多くのサロン様で導入した方が良いと思うなぁ・・・。
ホームページで集客をしているサロン様は、特に。
ということで、今回はGoogleAnalyticsについての簡単な紹介でした。