最近、ブログ記事の更新頻度が下がっている水野です。

というのも、

ブログ記事を書けば、ホームページは検索されやすくなるのか!?

という実験をしたかったからなのです。

 

・・・という、まことしやかな嘘をついたところで、
実際に弊社のブログは、どんな状態になっているのか、シェアして行きたいと思います。

 

短期間に、ブログ記事をたくさん書いてみた

ヒーリングソリューションズでは、ある程度気合の入ったブログ記事を、短期間に複数投稿してみました。

ほぼ毎日、投稿をしている時期もありました。

スクリーンショット 2014-04-08 19.09.18

「ブログ記事は、資産である」的な話をするのであれば、

過去に投稿したブログ記事が効果を発揮しているはずです。

今回は、

・アクセス数は伸びるのか?

・検索結果には上位表示されやすくなるのか?

・Googleからの評価は上がったのか?

 

の、3つの要素から、自社ブログを見てみます。

 

アクセス数は、伸びたのか?

ブログ記事を書いた日は、アクセスの伸びが顕著でした。

「あぁ、ブログを見てくれているんだな〜」というのが、はっきりわかる数字になりました。

ただ、ブログ記事を書いていない日の流入は、相変わらず低いままです。

スクリーンショット 2014-04-08 19.11.28

 

では、どんな人がホームページを見てくれているのかというと、

半数以上がソーシャルメディアからのアクセス。

つまり、僕のFacebookアカウントで「ブログ記事を書きました」と、呟いた投稿を見てくれて、ブログをチェックしてくれた人。

または、それに「いいね」を押した人の投稿を見て、アクセスしてくれた人というのが、メインとなっています。

この結果のままでは、

結局、

  • Facebookのつながりに頼らざるを得ない
  • ブログ記事を書き続けないと、アクセスの伸びは見込めない

ということになってしまいます。

スクリーンショット 2014-04-08 19.13.04

ちょっと、違う角度から、解析を見てみます。

がっつりブログを書いていた時期と、

ブログを休んだ時期を比較してみました。

ソーシャルメディアからの流入は激減していますが、

検索でのアクセスが、微増しています。

ということは、「検索に強くなった」ということは、多少は言えるのかもしれない・・

スクリーンショット 2014-04-08 19.15.59

 

ということで、検索結果に影響を及ぼしているのかを、検証してみました。

 

検索結果へは、上位表示されやすくなったのか?

いくつかのワードでは、ブログを書いてからすぐに検索結果が上がりました。

「サロン 集客」というワードでは、最高28位になりました。

現在は、40位くらい。

スクリーンショット 2014-04-08 19.23.22

 

「サロン SEO」というワードでは、15位となっています。
スクリーンショット 2014-04-08 19.23.34

 

「サロン 動画」というワードでは、意外にも36位に。

スクリーンショット 2014-04-08 19.23.43

 

「検索結果 上位」というワードでは、ブログを書いてからすぐに結果が出て、25位をキープしています。

スクリーンショット 2014-04-08 19.23.50

 

1位を目指すには、まだまだ対策が必要ですが、

「ホームページのキーワードに設定していないワードでも、ブログを書けば上位に表示できる可能性がある」

ということは、わかってきました。

 

ただ、問題はこれが集客に結びついているかということです。

 

 

実際にはどんなワードで検索されているのか?

Googleが、セキュリティ的におっことしているキーワードの内訳は、気になりますが(not provided)、

上位に使われている検索ワードの中には、上記の部分で上位に設定した内容はありませんでした。

 

スクリーンショット 2014-04-08 19.30.44

 

アメブロ系の記事を書いたことがあるので、そのワードの方がトータルでは多いのかもしれません。

スクリーンショット 2014-04-08 19.32.07

 

まだまだ記事数やコンテンツの魅力が足りないこともありますが、

ブログ記事を書いて、放置してみた段階だと、

「書いておいてよかったぁ〜」と、思うシーンは訪れていません。

つまり、サイト経由の集客に結びついているという実感は、ありません。

 

Googleからの評価は上がったのか?

最後に、Googleからの評価は上がったのかという部分です。

こちらも、ページランクが上がったりしたということは、まだありません。

スクリーンショット 2014-04-08 19.35.24

ただ、ブログ記事を書いた分だけ、Googleに登録されている(インデックス)ということは、確認できています。

スクリーンショット 2014-04-08 19.35.29

 

可能性として見る、ブログ

あまり悲観的な内容ばかりでも良く無いので、可能性の話を。

今回、ブログ記事を書いて行ったことで、「検索結果への表示回数」としては、
希望のワードで表示されるようになってきています。

ただ、まだクリックに至っているケースが少ない。

スクリーンショット 2014-04-08 19.39.19

 

ということは、次の2つのことを意識する必要がありそうです。

・狙ったワードで、さらに上位に表示させ、クリックしてもらえるようにする

・クリックしたくなる見出しを設定する

 

シンプルなことではありますが、この2つの対応を進めて行くことによって、結果に繋がってくるのではないかと思っています。

 

 

まとめ

最後に、「ブログ記事は、ホームページの資産か?」という部分についてです。

 

弊社の現在の状況では、目に見えて資産となっていて、

このブログがあるおかげで、集客に繋がっている

ということは、まだ表面かされていない状況です。

 

ただ、ブログ記事を書いたことによって、

狙っているワードでのフックは、かかってきたかなと思います。

あとは、そのワードでアクセスしてもらうための精度を上げて行く作業になると思います。

 

ブログ記事を書かなくても、集客できるサロンはあるだろうし、そういった方法もあると思います。

ただ、ブログ記事を書くことによって、可能性が広がるという感覚はあります。

今まで、検索結果にも出てこなかったものが、
たった1つの記事を書いたことによって、少なくとも検索結果にはでてくるようになる。

そのワードを育てるかどうかは、その後の話です。

 

また、何よりも、

「あぁ、このサイトは稼働しているんだな」

「このサロンは、活気があるな」

という姿勢を見せることに繋がるので、そういったアナログな意味でも、ブログ記事を更新して行く意味はあると思います。

 

また状況をご報告して行きますね。