サロンのホームページを検索上位に表示するのは、
いまや、サロン集客にとって必須になってきています。
しかし、自力で検索上位を狙うにも、なかなかハードルが高い。
そこで、SEO業者に依頼をするケースもあると思いますが、
これはこれで、お金がかかるというリスクと、
お金をかけたけれど、ぜんぜん上位表示されないというリスクがあります。
実際に、いままで上位表示できていたホームページが、
SEO業者に依頼をしたあと、検索結果の坂を転がり落ちた事例も・・・。
そこで、自力でサロンのホームページを検索上位に表示するために
便利な無料ツール(有料プランがあるものもある)をご紹介します。
今回は、Google関連のサービスを除外しています。
それはまた、別の機会にご紹介します。
1.SEO Tools
まずは、このサービスを使って、自分のホームページのURLを調べてみましょう。
設定したキーワードに対して、自分のホームページがどのくらいの評価なのかというのを、
数値で教えてくれます。
2.Another HTML-lint
http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html
このサービスは、自分のホームページのHTML文法が正しく書かれているかを評価することができます。
減点方式で表示されるので、ー300点みたいになる場合もあります。
Facebookのコメント欄などの新しい技術を使うと、点数に影響するので、
あたらしい技術をつかっている人は、気にしすぎる必要はありません。
けれど、大幅に減点されているポイントが、無いにこしたことはないので、チェックをしてみましょう。
特に、5年くらい前に、ホームページ制作業者さんや、お友達に安く作ってもらった方は、
古い技術を使っていて、検索結果に影響を与えている場合もありますので、
チェックをすることをお勧めします。
3.Ferret+ 『SEOスカウター』
http://tool.ferret-plus.com/seotool
ホームページの、SEO状態を100点満点で採点してくれるサービス。
3つのサイト(合計3つのワード)まで、無料で利用することができます。
どのポイントがどのくらいできていないかをチェックしてくれる上に、
アドバイスまでしてくれるので、
そのチェックリストにしたがって改善して行けば内部SEOとしてはかなり効果が上がります。
4.検索順位チェックツールGRC
こちらは、詳細な解析はできませんが、日々の順位チェックを行うには最適なツール。
3つのURLまで、無料で利用することができるので、個人サロンの順位チェックには便利です。
また、対応した内容を、日付にメモすることができるので、
大幅な順位変動があったときは、メモをさかのぼって、
原因を突き止めることにも役立ちます。
5.検索順位チェック
http://www.seopitshu.jp/seotool/ranking_form.html
通常の解析サービスだと、100位までとか、50位までしか解析してくれません。
それ以下だと「圏外」と表示されるサービスが多いですが、
このチェックツールでは、300位まで解析することができます。
別のサービスでは、500位までチェックをしてくれるものもありますが、
過去の順位をさかのぼれるという部分で、このサービスをお勧めします。
「圏外」と表示されると、やる気が起きませんが、
130位と表示されると、「まずは100位以内に」という目標が立てやすいかと思います。
以上、今回は5つをご紹介しましたが、
まだまだ便利なツールはたくさんあります。
ぜひ、便利なツールを活用して、サロンのホームページをまずは地域名+技術名で10位以内に持ってくるようにしましょう!